2017年9月28日木曜日

高槻JCT~大津JCT 新名神経由と名神経由、どちらのほうが距離が短くなるか

高槻~神戸の比較をしたので、大津~高槻(2024年開通予定)もやっておきます。
7通りのパターンがあるので比較するのが大変でした。
高槻第一JCTが新名神 第二JCTが名神です。

神戸~高槻について気になる人はこちらをご覧ください。
神戸JCT~高槻JCT 新名神経由と吹田経由の距離・走行のしやすさについて違いを予測する
http://rcp193.blogspot.jp/2017/09/jctjct.html






名古屋方面~神戸・岡山方面の比較です

これが新名神をずっと走り続ける場合ですね。6kmほど距離が短縮されています。



大津JCT 高槻第一JCT

新名神
39.3km

名神(京滋バイパス経由と名神経由はほぼ同じ)

3.6km 草津連絡路
39.0km 名神
2.5km 高槻連絡路
45.1km 合計








これは新名神名古屋方面~高槻JCTで名神に入る場合ですね。
東京~大阪北部、神戸線に入る場合のルートで利用者も多そうな使い方です。

距離の差はほぼなくなります。


大津JCT 高槻第二JCT

新名神
39.3km
2.5km
41.8km

名神
3.6km
39.0km
42.6km




米原、岐阜、長野方面から草津JCTを経由して新名神に入り、そのまま神戸JCT方面へと向かう場合です。距離は新名神のほうが長くなります。

草津JCT 高槻第一JCT

新名神
3.6
39.3
42.9 合計

名神
39.0
2.5
41.5 合計





米原、岐阜、長野方面から草津JCT・高槻JCTを通って大阪北部、宝塚、神戸線へと抜けていく場合です。距離の差は6キロにもなります。


草津JCT 高槻第二JCT

新名神
3.6
39.3
2.5
45.4 合計

名神
39.0




新名神名古屋方面から第二京阪・近畿道・阪和道へと向かう場合の、京滋バイパスと新名神のルート比較です。当然ですが新名神のほうが距離が短くなりました。草津JCTを起点とした場合は距離が逆転します。(画像は作っていません)


大津JCT~第二京阪

28.6km 大津~八幡京田辺

3.6km 草津連絡路
3.1km 草津~瀬田東
19.8km 瀬田東~久御山
6.5km 久御山~八幡京田辺
33.0km 合計 







大津・草津JCTから神戸JCTまで通しで走った場合の距離比較です。ご覧のとおり、距離差は大津からだと5kmあります。


大津JCT~神戸JCT

3.6 草津連絡路
39.0 名神
42.8 名神・中国道
85.4 合計

39.3 大津~高槻
40.6 高槻~神戸
79.9 合計


草津JCT~神戸JCT

39.0 名神
42.8 名神・中国道
81.8 合計

3.6 草津連絡路
39.3 大津~高槻
40.6 高槻~神戸
83.5 合計


総合的に考えてみると…


場合によって最適なルートが違ってきます。距離差は微々たるものなので、距離よりも「快適に走行できるルート」を優先したほうがいいのかもしれませんね。

0 件のコメント:

コメントを投稿